釣り日和でしょう。

私の趣味であるルアーフィッシングについて、タックルや、釣り方などのレクチャー、釣果情報などを載せていきますので、ぜひ参考にして下さい。

【バス釣り】ワームの色で釣果は変わるのか?

 

はじめに

同じワームでもカラーのパターンが何種類もあるのが一般的です。また、色違いの同じワームを持っているアングラーも多いです。コレクター的要素で集めている人、使い分けをしたい人など様々です。今回は、後者のカラーの使い分けを解説していきます。

カラーの種類

ワームのカラーは本当に多く、どれを使えば良いのか迷ってしまいます。メーカーの作戦の部分もあると思いますが、正直最近のカラーバリエーションは多すぎです。しかしながら結論から言うとカラーで釣果が変わってくるのも事実ですので、このことを否定することもできません。特に初心者は、ワームのカラー選びで悩んでいるところをよく見たりします。実際私の周りでもそうです。ではどのようにして数多くのカラーの中から、最適なカラーを選べばよいのか?について次の項で紹介します。

カラー選びは簡単

 

各メーカーが1つのワームに対して多くのカラーバリエーションを提供していますが、実は大きく分けてしまうと、ワームが「目立つ」「目立たない」「普通」の3パターンぐらいのものです。例えばクリアウォーターでは、できるだけ「目立たない」ナチュラルなカラーの方がバスに警戒心を与えにくいので最適です。またマッディーウォーターでは、「目立つ」カラーでバスにアピールした方がよいので、チャート系のカラーがオススメです。そして「普通」というのは、中間ぐらいという意味で、クリア~マッディーまである程度対応できるカラーです。

・目立たない

クリア・スモークなど

・目立つ

チャート・ホワイトなど

・普通

ブラック・ウォータメロンなど

 

このようにワームのカラーを3つに分けて、「目立つ」から1色、「目立たない」から1色、「普通」から1色を選んで3色持っていれば十分すぎるほどです。どうしても3色も要らないと言うのであれば、万能なウォーターメロンがオススメです。

カラーによる釣果の違い

このようにフィールドの水の色やバスにどれだけアピールさせるのか?に対して、カラーを合わせていくことで、釣果が大きく変わることも珍しくはありません。ワームのカラーを変えた瞬間に連続ヒットするなんてこともあります。ですので、できれば上記で示した通りの3パターンのカラーを準備されることをオススメします。

まとめ

バス釣りにおいて、ワームのカラーは釣果を大きく変える可能性があります。ですので、特に釣れない時は面倒くさがらずにカラーをどんどん変えていきましょう。そうすれば、バスに大きく近づけるかもしれません。